top of page
検索
勝手に赤い畑のトマト
今年度は、私が子育てに忙しかったため、学生に直接指導する時間は、過去2年と比べるとかなり減りました。ですが、卒論の出来は、あまり変わらないようで、十分にクオリティーの高いものが出てきそうな気配です。 ということは、学生の卒論の出来や成長に対する、私の指導の直接的な貢献度は、...
Shinya
2020年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント
体育学会2019@慶応大学日吉キャンパス
久々の更新になります。 体育学会で、慶応大学に来ています。 私にとっては、広島に着任してから、本格的に学生と一緒に行く初めての全国規模の学会になります。 https://ipe.hc.keio.ac.jp/jspe70/...
Shinya
2019年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント
ISPGR の Award について
今年のISPGRでは、賞の審査にも関わらせていただくことができました。 最後のミーティングでaward committee memberとしてacknowledgeされていたので名乗っても大丈夫のはず。 今までは、なんとなく、いい研究が選ばれる、という程度のものだったのです...
進矢
2019年7月23日読了時間: 3分
閲覧数:66回
0件のコメント
Miracast デビュー!
学生に教えてもらって、Miracastデバイスを購入。 プロジェクターに繋ぐと、各自のPC(Windows)から無線で繋げて、ミーティングが快適! (私は、こういうガジェット系では、あーりーあだぷたー、だったはずなのだけれども、いつ間にやらおじさんです…)
進矢
2019年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント
ISPGR Social Media Policy
スマートフォンによる撮影やSNSによるシェアが一般的になって久しいですが、学会大会でも、このような撮影やシェアに対して、何らかのスタンスを表明する必要があります。 撮影やSNSの(発表者にとって撮影される・シェアされることの)メリットは、ひとえに、自分の研究が広く知ってもら...
進矢
2019年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント
Frontiers は Predatory journal か?
日本ではハゲタカジャーナルの名で知られる predatory journals 金を稼ぎたい出版社と、(怪しくても)業績(の数)が欲しい研究者の思惑が一致した、怪しい雑誌の総称です。 速い話、クオリティはどうでもいいから金払ってくれたら載せるよ?、っていう雑誌です。...
進矢
2019年4月16日読了時間: 2分
閲覧数:13,015回
0件のコメント


いい写真なので (いまさら卒業式)
写真を載せるのを忘れていました。 せっかくいい写真なので。 新社会人のみなさん、どうしてるんでしょうね?? また遊びに来てくれると嬉しいですね。
進矢
2019年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント

2018年度卒論発表
2/13日に、発表が終わりました。お疲れ様でした。 地道に頑張ってきたということがよく伝わる、いい発表だったと思います(発表に器用さはないですが)。 発表会の後は、謝恩会を企画してくれて、花束をいただきました。ありがとう!...
進矢
2019年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


卒論提出(先週やけど)!
今年も乗り切りました! 次は、発表会!
進矢
2019年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント
bottom of page