集中講義@東京大学
- Shinya
- 2022年7月29日
- 読了時間: 1分
STF (人間工学の国際学会の slip, Trip & Fall 部門の会議)@Sendai に出席の後、東大で集中講義をしてまいりました。充実の1週間。
授業中、サクサク勝手に進めていって、講師(=私)のしゃべることは特に聞いていない(聞く必要がない)、みたいな学生が、2~3割くらいいました。東大っぽいというか、懐かしいというか、いいですよね、こういうの。
別の科目の内職していたりすると、家でやれって思いますが、授業のテーマに即して授業の進行とは違うことを勝手にやる、というのは、私にとっては大歓迎です。授業の進行と理解度が完全に一致するはずがないので、勉強のペースは、自分の理解度に合わせてコントロールするべきであって、講師の進め方に合わせてはいけない、というポリシーなので。
ということで、聞いているのか聞いていないのか分からない人たちと、難しくてよくわかりません、みたいな人たちと、勉強になりました、といってくれる人たちに囲まれ、好きなことを喋るという、夢のような時間でした。これがやりたくて大学教員になったのだ、という。
改めて、教育が好きということを実感したひと時でした。
呼んでくれた先生方、ありがとうございました!
Comentarios