top of page

基本を確実に

  • 執筆者の写真: Shinya
    Shinya
  • 2022年7月21日
  • 読了時間: 2分

論文書きのフェーズに入った学生の指導では、基本を確実にしてください、と毎日のように言うことになります。言われる方は大変でしょうが…


1つ1つの文章に対して、

・主語と動詞の係り受けを間違えない

・専門用語の定義を常に意識して書く


先行研究を引用するときは、

・考察や結論ではなく、方法と結果を引用する

・量的に引用する(初稿段階では特に。最終稿までに冗長な部分は削除します。)


段落に対して、

・キーセンテンスを用いる

・1パラグラフ1メッセージで、余計な内容を書かない


こういった感じです。


一つ一つの文章書きのルールは、小学校でも習うようなことなので、ダメ出しをされる学生の立場からは(小学生でもできることができていない、という感じになるので)凹んでしまいますが、きっと論文書き以外にしても、基本を確実にというのは当てはまると思います。


野球やサッカーのプロレベルのプレーでも、きっと、コーチに怒られる時は、リトルリーグでも習ったやろー、とか、そういうことだと思います。フィジカルは別として、小学生から言われるような基本的なことを、9イニング・90分一度も間違えないところに、プロとしての凄さがある気がします。


論文書きも一緒ですよ。特別なスキルは、あまりありません。基本を確実に、10000字とか4000 wordsを通して、一度も間違えないところが、プロの研究者たる所以です。

学生さん、がんばって!


(息子の夏休みの宿題の、自由研究のやり方、のプリントを見て、これ全部できたらプロやん、とか思いました…)

 
 
 

Comments


Graduate School of Integrated Arts and Sciences

Hiroshima University, Hiroshima, Japan

  • Youtube
bottom of page